併合PCT
今日は、2件の国内出願を併合して1件のPCT出願するための和文原稿を作るという仕事をしていました。
国内出願の明細書は2件とも僕が書いたやつで、基本的な構成なんかは全く同じ2件なんで最初は簡単かなと思ってたんですが、思ったより併合って難しいです・・・。
やはりクレーム(特許請求の範囲)が問題で、独立項としてそのまま二つ立ててられれば一番簡単なんですが、単一性がかなり微妙に・・・。
かといって2件を包含するような上位概念を立てるようとすると、もとの2件の範囲を超えることになるし、範囲が広くなりすぎて簡単に拒絶されそう…。
一方を他方に従属させるという形もあるけど、この2件は内容が並列的で従属させるのはちょっと難しそう…。
そんな感じで結局今日中にはまとまりませんでした・・・。明日ベテランさんに相談してみます。
| 固定リンク
「仕事」カテゴリの記事
- 丸3年(2019.06.02)
- 仕事初め(2017.01.05)
- 独立開業(2016.04.30)
- ワーク・ライフ・バランスの取り方(弁理士の日記念企画)(2013.07.01)
- 弁理士とは?(2010.07.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント