応用情報と今後の予定
もう1週間以上前の話ですが4/19に応用情報技術者試験を受けてきました。
自己採点の結果は午前68.75点、午後60点(TAC解答速報調べ)。
午前は大丈夫だと思うけど、午後はちょうどボーダーで微妙・・・
またなんとも言えない気持ちで2ヶ月待たなくてはいけないことに。
そっちはとにかく待つしかないとして、今後は大学院のゼミ研究に集中しようと思っています。
実は、昨年度の段階では2年かけて修了する予定だったんですが、色々考えた結果、1年半で修了(今年9月に修了)することに変更しました。
おかげで、7月までに修士論文(僕の場合正確にはリサーチレポートというもの)を完成させなくてはいけなくて、今後はそちらで結構忙しくなる感じです。
そんな感じで、ちょっと手が回らないというということで、今年の弁理士試験は受けないことにして願書も送っていません。
なんの自慢にもなりませんが、就職してからいままで弁理士試験を受けない年というのは初めてで、なんか逆に新鮮です。ただ周りの受験生から取り残されてる感じがして若干不安になります。
その代わり、大学院を無事修了できたらすぐに弁理士試験モードに切り替えて、来年こそはきちっ決めたいと思います
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
最近のコメント